SSブログ

バイクのLED化・・その1 [バイク]

最近は「バイクは昼間でもライトを点けて走行しよう」(運動?)が定着しております。でも、小さな容量のバッテリーが標準装備の私のバイクはヘッド・ライトはハロゲン、テール・ライトは白熱ダブル球です。昼間にライトを点けて走ると、ロービームでも55W=4.6Aとテ―ルが5W=0.4Aの計5Aです。(う~む5Aの消費かぁ・・。)

充電電流 < 放電電流になると(計算したことはないけれども)出先でバッテリーはあがってしまうかも知れない・・という心配があります。(バイク店のご主人によると、その心配はないとのことなのですが・・。)

昼間ではトンネル以外はライトは消して走っておりますが、(なんだかね)一人だけ時代に置いて行かれてようです。

「(私も)走行中にライトを点けたい!」



最近はバイクの簡単な作業も自分でやるのは億劫だなぁと思うようになってきております。(いかんいかん、この先には"自分でやらなきゃいけない人生の身辺整理"も待っているのにね・・わかっちゃおりますが。)

4年前に買っていたバイク用のハロゲンH4換装のLEDのライトの、その時のAm*zonの領収書を付けたままの箱をリュックに入れ、バイク店まで走りました。

「バルブを取り付けてください」と部品を持ち込んだ訳ですけど、一目見たご主人は「こりゃ多分つきませんわ」と。それでもこの頑固じじい(私)を納得させるために前照灯を開けてくれて説明をしてくれました。毎度、すみません。


持ち込んだLEDは放熱の部分が大きく(惜しい、の一言もなく)取り付けられませんでした。私は、4年前に、一体、何を調べて買ったのでしょうかね・・。まっ、この辺りのドジさ加減は、若い頃から変わらずです。

** では、テール・ライトのLED化は? **

若干の作業が必要でしたが出来ました。ダブル球同等のLED球では何というのだろう・・スカート?ネック??袴??(だんだん"意味"が離れていっている?)のベークライトが邪魔をして入りませんでした。これを口金の径まで削ると入るようになりました。


led_tail.jpgこの作業をしていただいての帰宅後、「勘所」を忘れないうちに(すぐに忘れてしまいますけどねっ!)自分で同じように別のLED球で作業をしてみました。テストもOK、テールは出来ました。3カ所位をプラスティック成形剤でくっつけて。(画像の右端は紫外線のペンライト。)

** ヘッドライトのその後は? **

2400lm.jpgヘッドライトのLED化は只今大変難儀をしております。口金からピン先までの寸法をオリジナルのハロゲンの寸法に合わせないとヘッドライトのきちきち?ハウジング?に収まりません。

ハウジング自体も密封性があるので、放熱は厳しそうです。それに合うだろう?の冷却ファンなしの2400LMのLEDを購入しました。(左側です。)

覚え間違えかも知れませんが、ハロゲン60Wで2000LMくらいだと覚えてます。とすると、LM的にはクリアしている筈ですが、比較的新しい有料道路と高速道路のトンネル内では壁面のライト(LEDなんだろうな)が明るいのか、愛車のライトが「なんだか暗いな」でした。

(LMとはどうのこうの、光量の単位はルクスとかカンデラなど、ネットで調べるといろいろ書いてありますが、”私にはわからーん!"で、LM=ルーメンで私は判断しております。)

夜間のテスト走行が判り易いのでしょうが、"いろいろと危ない"ので予定はありません。今後も昼間の走行だけですから対向車からの識別性が上がればそれで良いのかも、ですが、(でも)保安基準?を満たしていないとな、です。(一区切りしたら民間車検設備のある工場で検査してもらいます。)

いろいろ試行錯誤中です。今のバイクはCubに至るまでインジェクションとLEDだそうです。キャブレターとハロゲン+白熱球の1985年製のバイクにはこの手の情報が全く出てきません、です・・。

****** 多分、続きます *****


nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。